西武台vs市立浦和

全国高校サッカー選手権埼玉県大会決勝戦をTVSで見る。よく晴れた日に埼玉スタジアムへ8000人を超える観客と応援団が集った中で行われた。
まーったく情報が無いので、実況の上野さんから出てくるもので、いろいろ知る。西武台が攻撃的なチームで下馬評では上であること。骨折者や出場停止の選手。ここまで来ると、双方、さすがに無事では済んでいない模様。
前半の立ち上がりはどちらもそこそこだが、動きが固い感じがする。西武台は、簡単に、長短のパスを織り交ぜて前へ進む勢いが強い。市立浦和は受けて立つというより、その進行の早さをこらえながら前へ出る機会を狙っているが、なかなか攻撃に転じることができない。後半になってから気が付いたのだが、市立浦和は中盤から前のつなぎが良い。スキルが高く、パス、ドリブル、キープの選択が良い。西武台の縦に早い攻めは、中盤を使っていても一瞬で抜けていくため、浦和はリズムを掴みかねているようでもあった。先制点は西武台。左サイドからのセンタリングをニアで合わせてゴール。ガシガシを押し込んでいた中から生まれたと言ってもいいかもしれない。
一方の市立浦和は、失点後から徐々に盛り返し、左サイドでもらったFKから半ばラッキーなゴールで同点。その後もリズムに乗りかけながらピリっとしないまでも、あっさり逆転。西武台は、2点目を失った後から焦りはないものの、リズムが悪くなり、浦和市立のアタッカーに良いように翻弄され始める。ディフェンシブハーフセンターバックが抜群に良いのと、逆転した市立浦和の気の抜けたフィニッシュのおかげで、なんとか凌いでいる時間帯が続く。前半は、市立浦和が逆転して終了。
後半も、市立浦和の小気味よい攻撃が続く。西武台は、ハーフタイムを挟んでも切り替えることができなかったようで、前半のリズミカルな高速攻撃が全く出てこない。市立浦和が、前半の西武台のように簡単にボールを運ぶのに対して、その西武台はプレーの選択が遅く、効果的な攻撃にならないばかりか、「取る⇒ミスする⇒取られる⇒攻められる」というマイナススパイラルにハマる。一方の浦和は、攻撃のリズムこそそのままだが、前半終了間際からの詰めの甘い攻撃が続く。チャンスをつかみかけても、追加点を奪うことが出来ない。そんな中、西武台左サイドのボールの奪い合いからあがったセンタリングを、ヘディングで合わせて同点とする。それでも市立浦和の攻撃のリズムは変わらないのだが、西武台は、ゴール正面でもらったFKから、市立浦和のわずかなミスを突いて逆転。これで西武台のスイッチが切り替わって、前へ、前へ、というリズムを取り戻す。浦和もその攻撃にこらえて盛り返すが、スコアは変わらずタイムアップ。
西武台は自分達のリズムを自分達で作り出すことが出来なければ、選手権でも厳しい戦いが待っているかもしれない。キーマンは4番と5番、7番、11番。(すんません、名前不明です…)。4番はボランチで結構体格も良く、危険察知能力、守備力、展開力、攻撃のタイミングなど、かなりバランスが良い。5番は大柄な割にはスピード、テクニックがあり、中央突破で彼につっかかるのは得策ではない。7番はおそらく2列目でプレーしていたと思うが、ボールコントロールが良く、ボールを離すタイミングが良い。11番は、自分でもゴリゴリ行けるし、パスも上手い。
市立浦和は、GKの良さが目立った。上背は無いが、キャッチングの後のフィードが早く、展開力がある。素早いプレーは見ていて気持ちが良かった。フィールドプレーヤーは、目立って良い選手が居ない代わりに、全員、ボールを扱うのがとても上手い。西武台が落ち着きを失った時間帯の押し込み方は、見事だった。ただ、先に述べた通り、3点目を取るまで、丁寧なシュートで攻め続けたかった。
というわけで、選手権は西武台にがんばってもらいましょう。おめでとうございます。