浦和vsG大阪(BS)

1日遅れで放送を発見。結果は知っていたけど、経過が見たかったので助かった。
昨シーズンからすると、お互いにカードを何枚も欠く布陣だが…言い訳に聞こえても浦和の方が落ちてる枚数が多いし、穴がデカイ。G大阪はほとんどメンツが変わらず、宮本と家長が居ないくらい。という状態だったので、勝敗はどーでもいいという感じ。とはいえ、闘莉王と宮本の穴のサイズは、明らかに闘莉王の方が大きい…と単純には言い切れない。G大阪の方が「宮本はいない」という状況に対して真面目度が上。浦和は闘莉王がいることが前提で、バックアップ的布陣、というところだし。いずれにせよ、こういうゴニョゴニョしたことは、負けると負け惜しみになるし、勝つと嫌みになるし…で、難しいところなんだが。
内容は、簡単に言えば「モチベーションの差」だったように思う。それは、試合に対するやる気という問題もあるが、浦和の選手はなんとなく重く、疲れて見えた。一方のG大阪は軽快でコンビネーションが良い。特に、澱みのない攻撃は、二川、遠藤という2枚看板のコントローラーが常にキーとなっていて、テキトーな心持ちで守れるレベルではなかった。山岸が彼のできる範囲で再三再四セーブしていたのをふまえなくとも、単純にディフェンス時の粘り負け。最後の最後でふっと手を抜いた、あるいは、詰め切れていないという感じ。最悪なのは、二川のミドルを食らった2点目のシーン。リプレイで見てもヒドイ。あれだけの選手に、スペースを空けてやり(…あんな視界良好な状態、高校サッカーでも珍しい)、タックルが1発もいかないのであれば、良いコースに決められるのは当たり前。他の点もすんなり決まったのではなく、どこかで1回はストップできているのをしつこく詰められたものばかり。コンディションを上げていけば無くなるレベルかもしれないというのは頭でわかっていても、わかっているからこそ、押さえて欲しかった気もする。
繰り返しになるが、ベストメンバーではなく、コンディションもあんまり良くなさそうだったのだけが、明確な理由の一つとして見えているはずなので、シーズン開始までには立て直してもらいたい。
なんとなく、なんだけども…。今年は開幕ダッシュでこけそうだなぁ…。