鹿島×浦和

因縁の対決…というか、まぁ、遺恨のある組み合わせで毎度何かがあるという気がする。合計5ゴールが出たので、それを中心に。

立ち上がりは双方気迫ある早い展開でゴールへ迫る。決して両チームとも崩しやすい DF ではないはずだが、浦和は帰陣を上回るスピード、鹿島は穴を付いた縦に長いパスを繰り出していく。
この試合に先制点は浦和。それまで続いていた軽快なパスワーク、早い攻撃の粘りが産んだような形。スルーパスを出した永井はミスをしたような顔をして見えたが、絶好調の田中達が反応し、ちょこっと合わせてゴール。強いて言えば、ディフェンスラインで、大裏で余っていた DF が、オフサイドをコールして足を止めていたのが穴だった。
同点弾は、山岸の判断ミスと、CK のコースの良さが重なったものだったと思う。フリーで、しかもど真ん中でヘディングだったから。マークの付きも甘い。このあたりをきちんと守れるともっと強いのだろうと思うけど…。
浦和の勝ち越しはまたもや田中達。三都主のきわどい FK がクロスバーを叩き、それに曽ヶ端が反応したことで無人になったゴールへヘディング。決してきちんと当てたわけではないが、ポストを少しかすめてネットを揺らすツキは、勝っているチームと好調の選手の勢いというやつか。
しかしまたもや追いつく鹿島。ボールウォッチャーのままポジションを下げる鈴木啓太が裏の小笠原をフリーにしてしまう。誰もその修正をしないまま入ったセンタリングは、小笠原の足元へ入り、フリーでシュート。サイドネットへ。
前半は得点ラッシュだったのも分かるように、ボールの動きが多く、両サイドを行き来するシーンが目立った。そして、想定内ではあったが荒れ気味。審判がなんとか持ちこたえているものの、その後の試合運び次第では十分メチャクチャになる可能性が不安。
後半は、激しさは変わらないものの、どちらかというと守備を意識した流れになったような感じ。ただし、両チームの流れは変わらず、同じ程度のチャンスとピンチを繰り返す。一言で済ませると味気ないが、激しく、内容の濃い「闘い」と言って良い内容だったと思う。決勝点はエメルソン。鹿島〜浦和と流れが変化してしつこく攻め続けた後半終了間際、バックパスをかっさらったカウンターから、エメルソンがボックス角から狙い澄ましたミドルシュートで勝ち越し。確かにエメルソンの技術はさることながら、左サイドを上がってエメルソンの前に入った DF の意識を少し釣った三都主の動きも良かった。

リプレーされたハイライトを見ると、得点シーンは、お互いのミスやほんのわずかなスキを突いたものだったのが、この試合のレベルの高さと内容の濃さを象徴していると思う。浦和は首位堅守のため、鹿島は望みを繋ぐための大一番だったこともあるが、点の取り合いになった割には大味でないのが満足。こういった濃いコンテンツを展開していって欲しいと思う。とりあえず、浦和は初優勝に向けて前進。大いに期待したい。

しかし…細かいことは分からないが、試合後に鹿島の選手とファンが乱闘になっていたようだ。ビデオに撮ってあったので巻き戻してみると、本田にファンが突っかかってるのを、背広の人と警備員が、ゴールネットにねじ込まれながら、エンジと金のスタジャンの人を必死に止めている様子がうかがえる。同じような格好の他の人には、止めている人も見えるのが一抹の希望か。どういういきさつかは分からないが、今日のデキで選手に突っかかる奴がいるのが信じられない。鹿島も負けはしたが、かなり集中してプレーしていた。責めを負うとしても、浦和のそれと大して変わらない。結果だけを求めるなら、鹿島は常勝無敗を永遠に続けなければならない。そんなことを成し遂げているチームは無い。暴力に訴えたファンは熟考し、反省すべきだ。間違いやミス、失敗を脅迫で無くすような行為はサポートでないばかりか、どこかの独裁者と同じだ。「負けたら鞭打ち」。こんな馬鹿なことはない。一所懸命にやらず、結果がでないことで一番困るのは選手たち自身、チームそのものなのだから。そのことを分からずにプレーしているわけがない。あまりに直情的で愚かな行為だ。そういうことが起こるのは、本当に残念だ。選手にいかなければ良いということでもない。バスの襲撃や物を投げる行為も同罪で、同様に愚かな行為だ。絶対に止めるべきだ。そうでなければ、サッカーが失われてしまうから。