大宮×東京V(大宮サッカー場)

久しぶりにスタジアム観戦。負けが続く同士の対戦で、どちらもこのあたりで勝ちを拾っておきたい。大宮の応援に行ったのだけど、今年の東京Vは簡単に「敵」と無視できる存在ではない。とても楽しみに観戦スタート。
立ち上がりから大宮がボールを支配し、東京V陣内へ攻め込むが、このリズムで得点できなかったことが、後々足を引っ張ることになったのかもしれない。先制点は東京V。中盤の攻防から右へドリブルで抜け出ようとした平本が引っかけられてPKをゲット。これをワシントンが軽く決める。これをきっかけに大宮のボール回しがとたんに鈍化する。マーカスと藤本を経由してチャンスを狙うんだが、いかんせん流れが悪い。センターバックトニーニョは、薄いサイドへ早くボールを回したいのに、マーカスの球離れが悪く、右サイドの西村から前にあてるときに、金澤のポジショニングが悪くて展開が遅くなる。東京Vは、そのペースの遅さを狙って、小林慶行小林大悟、山田卓がガンガンとプレッシャーをかけ、森本とワシントンを狙ってくさびをあててくる。そこを平本や、他のMFが拾うことで素早くボールを動かしていく。左サイドの相馬がいないことを感じさせない、バランスの良い攻め。この狙いの明快さが大宮のスキを付き、鋭いカウンターからワシントンが 2 点目をゲット。大宮は、ほとんど良いところのないままで前半終了。
後半になると、大宮は左サイドの富田を下げて三上に。やや流れが互角になるものの、大宮はボールを大事にしすぎて思い切りの良い展開が望めない。周りの観客からも「早く!」「前!前!」という声が聞こえ始める。ピッチ上でも左に構えた藤本が「前!」と呼ぶのが聞こえる。前線と守備陣をコンパクトに保とうとしてオーガナイズが上手くいっている東京Vに比べ、どうも大宮は分断されている感じがする。攻めと狙いが単調なため、縦に急ぎすぎて選択肢がどんどん減っていく攻撃しかできない。具体的には、先に出た金澤やマーカス、藤本が後ろからのボールを受ける位置へ顔を出せない他、サイドアタッカーが、一度味方を使ってワンツーで前へ抜けるようなプレーをしないので、勢い、裏かクリスティアンの頭を狙った長いボールばかりになる。22 分には、大宮が金澤→安藤、東京Vが森本→町田。続いて大宮はパワープレーに行くために、久永に代えて森田を投入するが、これが良かったのか悪かったのか、直後に交代出場の町田に、不用意で無責任なプレーを狙われて失点。 3-0 。これで目が覚めたように前線へ放り込みを始めた大宮。それに加えて、サイドの前へ早く送るプレーが増え、東京Vを押し込み始める。追撃の 1 点は、セットプレーから左右に揺さぶった最後にクリスティアンがバイシクル気味にひっかけてゴール。そして、休み無く攻め続けて得たCKから森田が追加点。押せ押せの展開で早く前線はボールを送り、最後に森田がGKの正面へフリーへ抜け出したのに上へふかして万事休す。
立ち上がりの入り方と、試合巧者ぶりがその差となった試合。東京Vは、試合が巧い。いやなところをズバっとついてきたり、チャンスを逃さなかったり。一方の大宮は対人プレーとパスと展開に難があった。パスは精度が悪いというよりも選択が悪い。サイドチェンジはほとんど無いし、あてるパスも緩いし、スクエアのパスも自信なさげだし。対人プレーは、ボールを持ったときに顕著で、ボールをおいてきてしまったり、自分の間合いでフェイントがかけられなくて取られたり。そうはいっても、後半に押せ押せになると、それまでの展開が嘘のような思い切りの良さ、展開の良さを見せ、それまでたまっていたフラストレーションが一気に飛んだ。これを試合の最初からやれれば、もう少し上にいられるのだけど…。攻撃ばかりに目がいくのは、守備はそこそこだったから。東京Vのワシントンは別格。それから、幾人もの代表と世代別代表、元代表を抱える陣容は伊達じゃない。残念なのは、生で相馬を見れなかったこと。山田卓がサイドなんて贅沢な布陣だったが。
そして、実はとても気になった穴沢主審なのだけど、一部ファンタジックな判定を披露した以外は、試合を壊すことなく、まぁまぁほどほどの内容でタイムアップまで仕切っていた。この人、ファウルした選手にいちいち指さし確認に行くのが鬱陶しい。主審は、生活指導の教員や風紀委員じゃないんだから、そんな細かいところまで説教じみた真似するな。笛の吹き方も高圧的だし、全く好感が持てない。このところ再燃している審判問題だが、なんとかしないと、また順位争いのシビアな節に突入してから、もめるような事態になりかねないと思う。