東京vs千葉(BS)

味スタで行われた試合。ザッピングしながら見てたので詳細に解説することはないけど、「あー、サッカーらしい崩れ方だなぁ…」という内容だったのでメモ。あんまり良いところがない同士の試合で、どちらも波に乗りたい、あるいは、良い方向へ向かうように切り替えたいと思っていたはず。結果から言うと、FC東京がその流れを獲得した。
で、もちろん「サッカーらしい崩れ方」というのは、千葉のこと。ルーカスに先制された後、バックパスのミスから加点を献上し、あれよあれよで4-0。佐藤勇人のすばらしいミドルシュートで1点を返すも、チーム全体でその流れに乗ることが出来ず惨敗。この、バックパスがえらくいただけなかった。まず、セオリーとしては、ゴールの枠を外す−つまり、GKが万が一空振りをしてもコーナーキックになるようなコースに出すべきだし、GKの立石の指示も良くなかった(ように見えた)。勝てて無くてリードされたら、気弱になるのも分かるけど、アウェイゲームで押されているような場面では、逆に強気でいけないことで雰囲気に呑まれてしまうのは、まぁ、あることなんだけどねぇ…。その後の失点も、ぽっかり空いたところからのフリーでのシュート、オウンゴール、と、プレゼントばっかり。得点上は、FC東京の快勝かもしれないし、FC東京の強気なガンガンと前へ行くサッカーがかえってきたような印象がある試合だったけど、結局は千葉の自爆というのがこの試合を表すのにふさわしいのではないだろうか。もっとも、その自爆を招いたFCのアグレッシブな戦い方は褒めるべきだとは思うけど、根本的な問題は解消できていないような気がする。もっと強固な守備で、確実性の高いカウンターや攻撃を繰り出す相手と、今の状態で戦えるのか?という点において。気分的に波の乗れる素地は出来たはずなので、FC東京は上へ向けるきっかけにはなるという意味で、この勝利が持つ意味は多いけど、人ごとながら気になっている。その辺が。メンツもいるし、原さんだから、そんなに悪いサッカーになるわけがない…と思ってるだけに。
一方の千葉は、なんとなく、細かいところでちょっとずつズレていて、足らない感じ。カウンターで2本まではつながるのに、相手の守備を崩す決定的な縦パスの次がつながらないとか、相手の守備をゆさぶるためのつなぎが遅いとか、サイドチェンジを受け損ねるとか…。強い千葉ではありえないポカのオンパレード(死語)では、高校生にだって勝てるかどうか。特に最終ラインの選手がおっかなびっくりやってる感じとか、MFより前で気を吐いていて、かつ、実行力が高いのが水野と佐藤勇人だけじゃ、勝つのが難しいだろう。ちょうどこの試合では交代選手となった、山岸、工藤、巻(以上は先発→交代)、楽山、朴、青木(交代出場)のプレーが良くなってこないと辛い。逆に言えば、この選手たちの調子が上向きになってかみ合ったら、相当怖いチームになると思うんだが…。
というわけで、全体的な印象をつらつらと書いてみた次第。あんまりくそまじめに見なかったので、細かな認識違いなどはご容赦。