大宮vs浦和(地上波)

昨日の試合だけど今日メモ。
後半から。早く始まってるなんて知らんかったよ。なので、全ての感想は後半のこと。前半はご容赦。
結果から言えば、いやな予感がしたとおり、浦和が大宮に屈することとなった。「窮鼠猫をかむ」ならぬ「窮栗鼠悪魔をかむ」ということですね。前半はよく分からんが、後半だけを見ても、大宮のこの試合にかける意気込みは分かった。何しろ、簡単に振り切られることが少ない。ダメダメな大宮だと、簡単に振り切られるどころか、カバーに入ったやつも淡泊で、やすやすと失点する。が、この試合は全然違った。後半も遅い時間帯になるとかなり押し込まれて、5バックになってしまう場面も多かったが、とにかく最後の最後まで粘っていた。
唯一の得点シーンは出色の出来。レアンドロがドリブルで持ち上がり、競りかけてきた闘莉王を振り切り、なおも追い続ける闘莉王をブロックしながら前をふさぎに来た阿部*1の裏へスルーパス。阿倍の足が止まる寸前に出たパスは、ナナメ前を走っていた森田の足元へピタリと合う。抜群なタイミングで反応した森田は、飛び出してきた都築の逆を付いてワンタッチで流し込んだ。いやー…綺麗なカウンターだった。泥臭い始まり方をしたのに、とてもシンプルなプレーで決まるカウンターもそうそう見られるものではない。DFのオーバーラップからはじまったというのも、現代サッカーっぽくて良かった。
一方の浦和が悪かったかと言えば…悪かった。何よりプレーの精度が悪かった。疲れそして、なんといっても、あれだけ貢献してきた平川ではなく相馬を出したこと。平川だったらこんなに苦戦してなかっただろうなぁ…と思う。何しろ、仕掛けのタイミングや守備の貢献度が全然違う。残念だが、相馬は全く良くなってない。もっとも、今相馬がレギュラーなのだとしたら、三都主がいる頃にもっと脅かしていただろうし…。
それにメンバーにも疑問が残る。オジェックって、湯浅さんの言うところの「フットボールネーション」の出身なんだが、「Wining Team Never Change」を知らないわけじゃないだろうし、ダービーの意味も知らないわけがなかろう。というわけで、きっと、「窮鼠猫をかむ」という日本語のことわざを知らなかったに違いない。なめちゃダメなんだよなぁ…ダービーは。マンチェスターやミラノ、トリノ、ローマみたいな歴史はないよ。でも、因縁ならいくらでもある。特に、元浦和の選手が何人かいるんだから。交代で突っ込んだ小野らも機能しなかったし。小野を使うなら前戦に突っ込まないとダメだろ。前から言ってる通り(って、ここで言っても伝わるわけがないが)、ああいった緊迫した時間帯でガラっとテンポを変える力がある。密集において、楔を刺し(このパスはとても高速でかまわない。小野以外受けられそうにない難しさでいい)、ワンタッチで次のプレーを期待する。シュートでもパスでも。あんな深い位置なら小野でなくていいよ。ロングパスをさせるなら阿部にでも任せれば良かったのに。
というわけで、勝ち点4差あったのがあっという間に1差に戻ってしまったわけだが…ま、逃げる場合ってのは、そのまんまちぎってもいいけど、第4コーナーで後続を一旦引きつけてからダッシュかますって方法もあるんだしね。…としておこう。大宮も勝ち点3を稼げたし。良いことをしたかなぁ、とか。とかなんとか言っても、負けたのには変わりないんだけどね>浦和

*1:これ、阿部じゃないわ。VTR見たら。阿部は森田と併走してゴールに向かってたヨ…誤認です。スイマセン